さかさまの効用


 10月から家の近所の塾で高校生を教えることになり、授業研修に行きました。
 研修というのは、実際に仕事を始める前に「こんなふうに仕事をしてください」という説明や「もっとこんなふうにやってみるといいですよ」という指導を受けるものです。塾講師の研修とは要するに授業で、山本より(多分)若い先生の前で数学の模擬授業をしました。
 教室に入ってみると時計がなく、腕時計も持ってなかったので時間がわからず、60分で授業をしてくださいと言われてあたふたし、結局1時間を20分も過ぎたところで「過ぎてますよ」と言われてストップ。授業の準備(予習)はそれなりにしていったのですが、
 「もっと生徒とコミュニケーションをとってください」
 「生徒がどれくらいわかっているか、もっとよく見ながら教えた方がいいですね」
 「さっき言ったこととここで言ったことが食い違ってます」
 「ここの解き方が絶対こうだ、と決めつけない方がいいですね」
 ……など色々言われ、けっこう凹んで帰ってきました。(山本はイヤなことがあると本屋で立ち読みをして気分転換をします。この日は久しぶりに『ベルサイユのばら』を読みました)
 20年教える仕事をしていてもやっぱり欠点だらけなんだなあと落ち込みましたが、考えてみればこういうアドバイスをもらえるのはありがたいことです。もう1度研修の機会をもらえたので、反省点を書き出して頭にたたき込みました。でも授業が始まるとやっぱり緊張して頭がマッシロになり、こうしようと思っていたことが半分もできず、後半は開き直ってパワーだけで押しまくりました。でも先生からは「ずいぶんよくなりました」と言ってもらえました。……まあまあうれしかったです。
 教師は、他人から指図を受けることが割合少ない仕事です。よく言えば自分のペースで働けますが、悪く言うとひとりよがりになりやすく、自己満足に陥りやすいとも言えます(みんなの回りの先生はどうですか?)。山本は愛伸ではコメントシートをつくったりして、できるだけみんなの意見を聞きながら授業をしていたつもりですが、家庭教師になってからはあんまりみんなに気を遣っていません。T君を除けばもうみんな長いつきあいだし、1対1だから話せばわかると思っているのですが、考え方が甘いと言われたら「そうかもしれない」としか言えません。勉強の仕方、家庭教師のやり方について意見があったら、どうか何でも遠慮せずに言ってください。
 今回の研修は久しぶりに教える立場から教えられる立場になって、自分の教え方のいいところや悪いところをチェックすることができました。普段と逆の立場に立つことで、それまでわからなかったことがわかることは、教師に限らず多いと思います。
 みんなの場合で言えば、誰かに勉強を教えてみることです。やっとみるとよくわかりますが、友だちに勉強を教えるのは、むしろ教える側の勉強になることが多いのです。中身をきちんとわかっていなければ、他人に何かを教えることはできません。自分ひとりならごまかし半分で解けても、他人にはごまかしでは教えられないからです。ですから人に教えることは、自分がどこまでわかっているか、どこがわからないかを調べるための非常にいい方法です。そして「わかっていないところ」がはっきりすれば、そこを質問したり集中的に勉強していけば必ず成績は上がります。
 友だちに教える勇気がないという人もいるでしょうが、こういうことはお互いさまなので、一緒に勉強していく途中で教え合いをするのがいいと思います。高校入試の時にも言いましたが、勉強が辛くなったときの一番の支えは友人です。ライバルだと思うより、一緒に力をつけていく仲間だと思ってほしいのです。1・2年生の人も考え方は同じでいいと思います。
 いつかみんなもオトナになって、誰かに勉強や仕事を教える立場になるでしょう。自分の子どもに勉強などを教えることもあるかもしれません。そのときに、今のみんな自身の気持ちを思いだしてほしいです。わからない授業を受けているときの苦しさ、考えてもわからないいまいましさ、逆にわかったときの楽しさ、勉強が好きになれたときのうれしさ。そういう今持っている気持ちをオトナになったときに思い出せたら、きっと相手の立場に寄り添ってわかりやすく教えようとできるでしょう。そういう力はきっと、みんながどんな仕事をしても役に立つし、仕事以外の場面でもみんなを助けてくれるはずです。他人の気持ちを思いやるのは、他人のためだけではなく自分のためにもなるということを、覚えておいてくれたらと思います。
 山本は今回の研修で久しぶりに"全力投球授業"をして、塾で教えていたときの感覚を思い出せました。みんなを教えるのに肩の力の抜きすぎていた面もあったかもしれないと思って、ちょっと反省しました。……家庭教師もがんばらなきゃね。これからもよろしくお願いします。

 1人1人にメッセージ
  • 物理も数学も理屈をしっかりつかむことです。まだとっつきにくいかもしれないけど、それが好きになる一番いい方法なのです。なんとかきっかけをつかんでくれたらと思います。
  • この間は物理がんばって解いていたね。君の「疑問の思う力」は将来役に立つと思います。納得できないことにひっかかり続けることは、しんどいけどとても大切なことなんですよ。
  • 面接お疲れさんでした。まあなんでも経験だし、思い切りやれたらあなたの糧になると思います。英語の勉強どうするかな。やってみたらいいと思うのだけど……あなたの気持ち次第です。
  • 先週は寝不足でもなくまあまあ集中力があってよかったです。数学などでわかったときはいい顔をしてくれます。よくなる手がかりはあると思うのです。あとは時間の使い方ですね。
  • 数列は公式をきちんと覚えればそんなにこわくありません。入試のこともあるので、とにかく基本をしっかり作りましょう。テストが終わったら模試のための復習もはじめたいですね。
  • どのくらい計画通り勉強ができたかどうか、テストの結果を自分でどう感じるか、考えてみてほしいです。素直でやさしい君が、もう少し「根性」も持ってくれたらいいかなと思っています。

(2009/9/30)


通信の一覧に戻る

最初に戻る

inserted by FC2 system inserted by FC2 system