文化祭の感想など

 文化祭が終わりました。  ・・・連休でもう忘れているかな?
 山本は雑用係で、講堂の準備やパネル運びなどを主にやっていました。クラブや生徒会で頑張った人たちはお疲れさまでした。授業中のときと全然違うイキイキした顔をたくさん見て良かったです。ただクラブの発表が主で参加できない人もたくさんいたので、もう少したくさんの人が色々なことをやれるといいなと思います。一言ずつ感想を・・・

 歴史研究・・・山本は京都に住んでいるのに京都の歴史についてはほとんど何も知らない。お菓子は好きだけど・・・教養がないのを痛感しました。

 マンガ研究・・・あの似顔絵はちょっと似てないんじゃないか?隣の橋口先生の方がはるかにハンサムだった??渡した写真がまずかったかなあ・・・

 美術・・・落ちついた感じの絵が多く、女性らしさを感じました。みんな結構うまい!もっと人が入っても良いのに・・・

 人形劇・・・もう少し演出で凝るともっと良くなるかなと思ったけれど、一生懸命呼び込みをしていたのが印象的でした。こういう活動も好きです。

 GFS・・・手話ができる人に憧れます。昔バンドをやっていたとき「手話コーラス」を一回だけしましたが感動しました。暇があったら習いたいな・・・

 書道・・・草書体の字はさすがに美しい!一番苦手な分野なので、見ていてうらやましく思いました。(黒板の字が読めなかったら言って下さい)

 食物・・・先生のアンケートが読んでいて面白かったし自分の参考にもなりました。でもウエディングケーキは高いしなあ・・・

 写真・・・写すのはうまいけれどインパクトがもっとあると面白いな、と思いました。”ひたむきな人間の顔の表情”をたくさん見たい。

 茶道・・・お茶はおいしかったけどさすがに足がしびれました。となりのおばさんの見よう見まねで何とか乗り切って「ホッ」

 華道・・・生きている花を切り取ってしまうのは、どんなにきれいでもやっぱり少し抵抗があります。でも生物でも同じことしているからなあ・・・でもさすがにキレイでした。

 図書・・・この学校の図書館はバツグンに良い。絵本の紹介だけでも十分迫力があるのだから、これからの活動に期待したいです。

 新聞・・・昔の新聞の「新人先生紹介」がなかなか面白かった。今の雰囲気からは想像できない?ところもあるんだなあ・・・とか。

 アニメ・・・個人的には竹宮恵子の絵とかが割と好きです。絵だけでなくストーリーにも凝って力作を作ったら・・・夢は少女マンガ家?

 文芸・・・詩を持ってこられなくて申し訳ない。音楽系のクラブに曲をつけてもらったら面白いのではないかと思ったりします。

 モダンダンス・・・教えている子がいっぱいいるなぁと思って見ていましたが、みんななかなかうまい! 衣装もカッコイイ。あとは気合いあるのみ・・・かな?

 マンドリン・・・低音が効いている分迫力がある。何となく安心して聞いていられました。弦楽器は全くできないのでうらやましいです。

 フォークソング・・・もっと大人数で歌うのかと思っていた。もう少し歌に迫力があるといいなあと思って聞いていました。教室の方は行かれなくて申し訳ない。

 バレエ研究・・・つま先で立つというのはいまだに信じられん。この学校の生徒ならバレエを習っている人も結構多いのかもしれない・・・でもなかなか良かったです。

 箏曲・・・本格的な琴の演奏は初めて聞きました。大勢で弾くと迫力があってすごい!と思った。「花嫁人形」が好き。

 合唱・・・中学の時合唱部の伴奏でピアノを弾いたことがあります。すぐ後ろにライトがあってむっちゃ熱かった。今回はスポットを当てる役でした。

 軽音楽・・・教室の方が雰囲気が盛り上がっていたような気がする。ボーカルはなかなかうまいですね。オリジナルをやって欲しいです。

 演劇・・・もう少し声が出るとよかったのではないでしょうか。でもよくセリフを覚えられるなあ・・・ご苦労様。

 ESS・・・(舞台の方)中学生にはあの英語はきついですね。自分もよくわかりませんでした。そのうち英検でも受けようとは思うけれど、生徒に負けると恥ずかしいし??

 ハンドベル・・・この学校にきて初めて聞いたとき上手なのでとても驚きました。呼吸を合わせるのが大変だと思いますが、これからも色々な曲に挑戦していって下さい。

 バイオリン・・・弦楽四重だったらもっと重みがあってきれいなのに・・・と思います。クラシックもポピュラーもこなせるようになったら楽しいですね。

 山本の高校は公立で、学校祭が4日ありました。最初の3日が文化祭で、ほとんどがクラス単位の企画で、教室展示をやったり映画を作ったり、高3は全クラス演劇でグランプリを目指して夏休み必死で練習していました(そのために大学に落ちた人もいるらしい)。最後の1日が体育祭で、後夜祭(文化祭で出たゴミなどを校庭で燃やしてファイヤーストームを作る)は結構感動しました。部外者もフリーパスなので賑やかで面白かったです。
 この学校でももっと外部の人が来た方がいいような気がする(いい意味での刺激になれば・・・だけど)。アンケートにもそんな意見がありました。

 結婚についてのよもやま話 その1
 結婚と言うと甘いイメージがあるけど、実際にはいろいろ面倒なことがあります。自分の経験の中でそういうことをいくつか書いてみんなの参考に?したいと思います。
 釣り書きって知ってますか?結婚するときに、お互いの親戚のリスト(名前と住所と仕事)を交換するものです。普段あまり親戚付き合いとかをしていないとこれが結構面倒くさい。
 何でも大阪ではこういうことは常識?だそうで、山本はこういうことは気が進まない(面倒なことは極力避けたいし、本人以外のことを詮索し合うなんてイエの意識が見え見えで古くさいように思う)のだが、頼みとあらば仕方がないので親と相談して何とか下書きを作りました。自分の履歴と合わせて便箋5枚分・・・それでも慣れない縦書きをきれいに書くのに3時間もかかりました。
 書いた後になっても「こんなものいるんかいな」という気持ちがあってちょっと後味が悪いです。みんなはどう思いますか?(1993/5/7)


通信の一覧に戻る

最初に戻る

inserted by FC2 system inserted by FC2 system